2022年5月27日 / 最終更新日 : 2022年6月20日 MYFP 連載 好きなことを我慢しない。節約も自由も叶えるFP流家計術 2022年5月27日公開、ライフハッカー[日本版]の連載、「お金最適化ガイド」です。 趣味や好きなことにはお金をかけたいもの。これはみんな同じです。しかし、節約を考えると、真っ先に思いつくのも、趣味や好きなことに使うお金 […]
2022年5月26日 / 最終更新日 : 2022年6月2日 MYFP ブログ 「財布別夫婦」でも貯金できる?現場屋FPが貯金方法を解説! 「夫婦別財布」での家計管理は、お互いの収支を把握し、「家計」を一つにすることが大切です。これにより、お互いの状況が分かるようになり、夫婦として貯金に取り組みやすくなります。
2022年5月26日 / 最終更新日 : 2022年6月15日 MYFP ブログ 家計簿の項目一覧を紹介!現場屋FPの解説つき! 家計簿をつける上では、固定費と変動費に分けて記録することが大切です。本文では、どんな項目が必要なのかより詳しく解説しております。
2022年5月26日 / 最終更新日 : 2022年5月27日 MYFP 連載 家計簿をつけても支出が削減できないアラフォー夫婦。無駄を見極める「家計の三分法」って? 2022年5月26日公開、MoneyPlusの連載、マイエフピーのファイナンシャル・プランナーが家計のお悩みにお答えする「FPの家計相談シリーズ」です。 今回の相談者は、夫38歳・妻39歳の夫婦。妻が出産を機に専業主婦と […]
2022年5月26日 / 最終更新日 : 2022年5月20日 MYFP 子供 おかねとよのなか 2022年5月26日発売、幻冬舎脳育ワーク5・6・7歳「おかねとよのなか」を監修させていただきました。 貨幣の知識や、計算はもちろん、金銭感覚を学び、上手に金を使えるようになるための工夫がちりばめられています。大人でも管 […]
2022年5月22日 / 最終更新日 : 2022年5月23日 MYFP 連載 手取り月約70万円の安泰家計を青ざめさせる「42歳2人め懐妊」と「湾岸タワマン」 2022年5月22日公開、プレジデントオンラインの連載です。今回のご相談者は世帯の取り月収は70万円近くある夫婦共働きです。安泰な家計のはずだが、マンションの返済ローンは月17万円超、また3人家族なのに食費が10万円も。 […]
2022年5月21日 / 最終更新日 : 2022年6月15日 MYFP ブログ ファイナンシャルプランナー(FP)に相談するのは危険?注意事項4選 ファイナンシャルプランナー(FP)に相談する際は、①相談内容はそのFPの得意分野であるか?②相談業務の経験年数・実績は豊富か?③どういうところで働くFPなのか?④相談料金を注意してください。
2022年5月21日 / 最終更新日 : 2022年6月2日 MYFP ブログ 資産形成とは?30代におススメの資産形成の方法を紹介! 30代にお勧めの資産形成の方法は、株式指標に連動する値動きを目指した低コストの「インデックスファンド」の積立投資です。10年、20年といった長期に渡って積み立てていく投資です。
2022年5月21日 / 最終更新日 : 2022年5月23日 MYFP お知らせ 【告知】北國銀行が開催するオンラインセミナーに登壇します! 弊社の横山光昭が北國銀行開催のオンラインセミナーに登壇します!テーマは「子供の教育費って1,000万円も本当に必要なの?どうやって貯める?」です。皆様のご参加、お待ちしております!
2022年5月19日 / 最終更新日 : 2022年5月20日 MYFP 連載 「年金が少なそうで不安」50代自営業夫婦が老後資金作りのためにやるべきことは? 2022年5月19日公開、Money Plus横山光昭の連載、FP家計相談シリーズです。 今回の相談者は、52歳と51歳の、ともに自営業のご夫婦。教育費もそろそろ払い終えるタイミングで、自分たちの老後資金を貯めようと考え […]