家計相談では、家計についてお聞きします。下記のものを、可能な範囲でご準備ください。
家計表
下記を参考に①「収入」と②「支出」を教えていただく準備をお願いいたします。
①毎月の収入
- 収入は毎月の手取り金額。
- 共働きの方や副収入ある方は、すべての手取り金額。
- ボーナスや期末手当があれば、毎月の収入には含めず、別記してください。
②毎月の支出
※支出は、下記の費目ごとに、月々の支出の平均値(必ずかかるであろう金額)を伺います。
クレジットカードや電子マネーなど、支払い方法を問わず、すべての支出を教えてください。
- 住居費 (賃貸の場合は、家賃。 持ち家の方は、住宅ローン返済額など)
- 食費
- 電気代
- ガス代
- 水道代
- 通信費 (固定電話、携帯、ネットのプロバイダ料金など)
- 生活日用品 (生活上の消耗品など)
- 生命保険料 (学資保険なども含む)
- 自動車関連 (ローン、保険、ガソリン代など)
- 教育費 (学費や習い事など)
- その他の支出 (こづかい、交際費、医療費など)
※ 上記の費目以外の支出があれば、すべて書き出してきてください。
【支出についての注意点】
◆年間でかかる下記のような支出は、上記とは別に伺います。
・税金(固定資産税、車税など) ・年払いの生命保険料、損害保険料 ・旅行費、帰省費など
◆予算額や理想額ではなく、実費を教えてください。
借入先一覧
クレジットカードや消費者金融などの借入がある方は、借入先ごとに下記の点を書き出してください。わかる範囲で、できるだけ詳細にお書きください。
・借入先業者名 ・現在の借金額(借入残高) ・利率 ・最初の借入年月日
・毎月の最低返済額 ・連帯保証人の有無 など
・借入先業者名 ・現在の借金額(借入残高) ・利率 ・最初の借入年月日
・毎月の最低返済額 ・連帯保証人の有無 など
そのほかにご用意いただけると助かるもの
・保険証券
・借入がある場合は、クレジットカードの明細書
・このほか、お金についてのご質問がある場合は、関係する書類をお持ちください。
ご不明な点、疑問に思われる点などがございましたら、問い合わせやご予約の際にでもご質問ください。
お気軽にお問い合わせください。03-6279-1570受付時間 10:00~19:00(平日/土曜日)
相談予約・取材のお問い合わせ