独立系FP(ファイナンシャルプランナー)とは?【現役のFPの解説つき】
こんにちは、株式会社マイエフピー 広報部です。
ファイナンシャル・プランナー(以下FP)とは、個人のお金の悩みをサポートし、解決に導く専門家です。
様々な働き方がありますが、多くのFPは企業に属している「企業系FP」です。
他に少数派ですが、自分で開業する「独立系FP」という働き方もあります。
本文では、この少数派である「独立系FP」とはどのようなものか、何を相談できて、何をサポートしてくれるのかを、より詳しくご説明いたします。
結論から申し上げますと、独立系FPとは企業に所属していないFPのことであり、
無料で相談等をしている企業系FPよりも、中立の立場からアドバイスをしている傾向があると思います。
なぜなら、企業系FPはノルマがあったり、各種の契約手数料を元に運営しているため、お客様本位というよりは売上を意識し、その時に売りたい商品を勧めてしまう可能性があります。
一方で、独立系FPはお客さまからの相談料を元に運営しているため、お客さま本位で、その方にあった商品をご提案できます。
目次
そもそも独立系FPとは?
独立系FPとは、金融機関や企業に所属していないFPのことです。
ただ、個人事業所を立ち上げたり、FP会社を運用している場合も、独立系FPと言えます。
属するものがないので、スキルや経験、知識をもとに、お客様に合った提案をすることができます。
取り扱う金融商品も自分がよいと思ったものを選べます。
ですが、手数料狙いの独立系FPもいるので、独立系FPだからといって安心できるわけではありません。
よく目にする「無料相談」を売りにしているFPは、金融機関や企業に所属しているケースが多いです。
社会で見かけるFPのほとんどがこの企業系FPで、自分が属する企業の商品を売っています。無料相談はその入り口です。
(参考)CFP®・AFP認定者 業種別属性データ
企業系FPとの違い
では、独立系FPと、企業系FPにはどんな違いがあるのでしょうか?
大きな違いとして、中立性と相談料金が挙げられます。
中立性
独立系FPも方針により営業の仕方が異なります。
理想は、お客さまからの相談料や講師料、執筆に伴う原稿料、印税などを元に運営を行うフィー型です。
この場合、お客さまに適した提案ができますし、金融商品を中立の立場からご提案できます。
一方で、独立系でも金融機関と提携しているコミッション型のFPも多数います。
これは、企業型FPに近い働き方をしていることもあります。
企業系FPは生命保険会社などの金融機関や不動産会社などに属し、その企業の売り上げに貢献しています。
始めは無料や安価でサービスを受けられますが、最終的には企業の利益に直結する商品を勧められてしまうことがあります。
相談料金
相談内容・FPの実績によって変動することもありますが、独立系FPの相談料金は、1時間あたり5.000円~10,000円が最多です。
提案書などは別途料金がかかるケースがほとんどです。
企業系FPは、無料であったり、何かのサービスのおまけで相談できることがあります。
参照:日本FP協会(相談料の目安)
結局どっちに相談すればいいの?
自分に合ったプランを提案してほしいのなら、お金がかかっても独立系FPをお勧めします。
相談料だけを比べると、独立系FPよりも無料または安く相談できる企業系FPの方が魅力だとおっしゃる方もいるでしょう。
ですが、よく考えてみてください。
自分に合っていない金融商品を勧められて契約してしまうと、無用に高い保険料や手数料を払うことになります。
それが長期間にわたると、結局、大きな損をすることになります。
また、最近の金融商品は商品設計が複雑なため、
知識がない方には、どこがダメなポイントなのか判断することが難しいものです。
ですから、FPとの相談を考えている方は、商品の知識があり、比較の仕方や選び方を教えてくれるような、独立系FPに相談するのがおススメです。
独立系FPに相談する際のポイント
では独立系FPに相談すれば、お悩みを解消することができるのでしょうか?
残念ながら、独立系FPも使い方を間違えると、期待していたアドバイスを受けられないことがあります。
これは相談料が安いFPだけではなく、高いFPについても同じことが言えます。
相談業務を主とする独立系FPに相談する際は、2つのポイントに注意してください。
相談内容とFPの得意分野が合っているか
FPが取り扱える業務は、多岐にわたります。
ですから、独立系FPにも、家計改善・資産運用・住宅ローン、生命保険、ライフプランなど、それぞれ得意な分野があるのです。
お医者さんを例にすると、歯の治療をしてほしいのに内科に行っても、治療はしてもらえません。
学んできたことが違うので、仕方がないですよね。こういうことが、FPにも言えるのです。
そのため、FPとの相談を考えるなら、相談したいことを得意とするFPをインターネットで探し、ホームページなどで活動内容を確認してみましょう。
自分に合うと思えるなら、相談を検討してみてもよいと思います。
経験年数・相談実績
FPとしてどの程度知識を持っているかといった観点もたしかに重要です。
しかし、知識面以上に大切なことが、
FPとしてどの程度経験があるのか、今までどのくらい相談を受けてきたのかといった観点です。
一般的な見解や知識について述べることなら、FPなら誰でもできますが、
相談者の家計状況、大切にしたいこと、将来の夢・希望などを考慮した上で、その人に合ったプランを提案できるのは、さまざまな状況を経験したFPが最適です。
表面的な話ではなく、生活に沿ったアドバイスが受けられると、その相談はその後の生活に生きていきます。
そのようなこともありますから、相談内容とセットで、ぜひ確認してみてください。
まとめ
- 独立系FPとは、金融機関や企業に所属していないFPのこと
個人事業所を立ち上げたり、FP会社を運用している場合も、独立系FPに該当する - 独立系FPにも、相談料メインのフィー型と、金融機関と提携するコミッション型がいる
- 相談するなら独立系FPがおススメ
- 独立系FPの選び方のポイントは、①相談内容とFPの得意分野があっているか、②FPとしての経験・実績が豊富なのか
当社では、お客さまに本当に適した商品を提案したいという思いから、
フィー型の独立系FPの体制を取らせていただいております。
また、20年にわたって2万件以上の家計・資産運用の相談を受けてきました。
無駄遣いしていないのに貯金できない…
資産運用についてもっと知りたい方はぜひ当社をご活用ください。
こんなことって相談できる?といった質問も、お気軽にご連絡ください。