- 家計を見てほしいのに遠くて通えない
- 育児中で家を空けにくい
- 介護をしながら家計を整えられる?
「家計を改善したいけれど、なかなか通うことができない」という方のために作られたのが、「貯金生活プログラム・通信講座です。


教材がリニューアルしました。「音声通話による家計サポート」と「生命保険のアドバイス」の特典が付いています。
弊社で実際にお客様の貯金プラグラムをサポートしているスタッフが、通信講座を受けられる方の家計をサポートします。
この通信講座は以前より大変好評をいただいており、同じ受講者の方が何度も繰り返し受講されています。家計も次第に改善され、
- 貯金ができるようになった
- どのようにお金を使えばよいかわかった
というご感想をいただいています。
弊社の通信講座で、なぜ家計が変わるのか、その秘密をお伝えすると………
通信講座:貯金プログラム4つのステップ
ステップ1: 家計簿をつける習慣をつける

毎週、1週間分の家計簿を提出していただきます。
提出がない場合はご連絡させていただくなど、記録と提出のサポートをしています。 はじめは大変かもしれませんが、これで一気に習慣化、という方も少なくありません。
ステップ2: 現状を把握する

把握した支出を棚卸し、費目分けで整理整頓。
この支出はどの費目?イレギュラー支出はどう処理するの?一人で悩む必要はありません。家計管理のプロと一緒にルール化を進めます。支出の内訳から、あなたにとっての「必要な支出」「必要ではない支出」を探り、お金の使い方を分析。お金の使い方(貯金軸)を探っていきます。
ステップ3: 毎月支出の振り返りを

毎月、集計した後に支出の振り返りをします。
記録したことだけで満足せずに、お金の使い方を振り返り、それを習慣化できるようにしていきます。その振り返りの内容に、実践的なアドバイスをします。見直しのポイント、課題となるところの改善ポイントを一緒に探し、実行できるようにします。
ステップ4: 継続した実行支援

行動が習慣化するまで、継続してサポートします。
支出を削減するといっても、一筋縄ではいきません。支出の削減方法は様々にあります。あなたに合った方法を見つけ、長期的に継続していけるよう、スタッフが今までに培ったノウハウをお伝えしつつ、目標達成まで、実行支援を継続します。
ぜひ、通信講座をお試しください
家計は、支出の全体像を把握することが大切です。綺麗に記入できることが目的ではありません。
自分がぜひ、何にいくら使っているのか、それは必要な支出だったのか。そういう振り返りが容易にでき、習慣化できることが大切です。記録の後に振り返る。そういう作業が自然にできる家計簿を利用いただき、弊社スタッフとともに、貯金力を身につけていただきたいと願っています。

通信講座・貯金プログラム1か月の流れ
- スケジュール表を作ります
- 提出日の計画を立て、家計簿を記録するペースを掴んでおきましょう。
家計簿の提出は毎週あります。提出がないときは、スタッフが連絡させていただきます。

- 目標設定をします
- 毎月の給料日前に、目標設定をします。 貯金の目標や意識するポイント、意気込みを書き出して有言実行を目指します。

- 家計簿に記入します
- 使ったお金は、家計簿に記入します。 毎週の集計は必須です。頑張って集計してください。 集計後、マイエフピーまで写真やPDFにしてメールで送ってください。 FAXなどでも大丈夫です。

- 家計簿のまとめを進めます
- 毎月の締め日(給料日の前日)は家計簿のまとめを進めます。 目標の達成度合いや頑張ったこと、頑張れなかったことなどを振り返ります。まとめ終わったら、マイエフピーに家計簿を郵送します。

- ファイナンシャルプランナーから返事がきます
- マイエフピーのファイナンシャルプランナーから返事が届きます。 家計管理のコツや提案、アドバイスをもとに、翌月の目標を立てましょう。

- 目標達成!
通信講座・貯金プログラムの教材セット

・家計簿(1冊1か月分)お申込み月分
・ガイドブック 1冊
・スケジュール表 1つ
・返信用封筒 必要分
・アンケート 2種
・バインダー
通信講座・2つの特徴
- オンラインまたは電話での振り返り
1クール(3か月)ごとに、オンライン(Zoom利用)またはお電話にて、家計の振り返りをさせていただきます。疑問点やお困りごとは、ここで解決をしていきます。 - 生命保険のアドバイス
・現在契約中の保険の保証内容がよくわからない。
・家族構成が変わったけれど、見直した方が良い?
・生命保険料は適正な金額?
このようなご相談に、無料で対応させていただきます。
時間はできたけど、通えないので。(28歳・女性・会社員(育休中)・富山県)
産休に入り時間ができた事がきっかけで、今まで、ゆっくりと向き合う時間がなかった家計管理や子どもの教育費について考える様になりました。ただ、出産を間近に控え、あまり外出もできないので、プロのアドバイスを受けられつつ、家計管理が学べる通信講座へ申込みを決めました。毎週の家計簿の提出も写メールで送ればOKな手軽さで、育児の合間で続ける事ができたのは気分転換にもなり本当に良かったと思っています。また、一人で頑張るのではなく、頑張りの結果を見て、感想やアドバイスをくれるので、やりがいがあり、子どもの教育費を貯めるコツがつかめました。
1年間、本当にありがとうございました。(39歳・女性・パート・福岡県)
横山先生やスタッフのみなさまのおかげで、家計だけでなく、心も救われたと思っております。長い間に身に着けてしまったクレジットカードありきの生活をしていた結果、リボ払いの返済が大変な事に。現金で生活する事に以前はとても不安を感じていましたが、家計簿をつけ振り返りをしていく中で、「なんとかやっていける」→「全然やっていける」と自分の意識と現実が変わり始めてリボ払いを完済する事ができました。教わった事を無駄にせず余裕のある生活を目指して頑張っていきたいと思います。
急に転勤になってしまって……(48歳・男性・会社員・愛知県)
家計についてプロのアドバイスが欲しくて、個別家計相談へ行きました。そこで、直接、横山先生とお話をして、定期的に面談をしながら、家計を見直して頂こうと「貯金生活コース」への申込みを検討していたら、突然、地方へ転勤になってしまい、通えなくなってしまったので、通信講座に申込みをしました。家計相談の際に頂いたヒントやアドバイスを参考に自分でやりつつ、スタッフの方や横山先生に見守って頂き、家計のベースができてきました。これからも、頑張っていきたいです。
近くに相談できるファイナンシャルプランナーがいなかったので……。(45歳・女性・自営業・北海道)
今まで、自己流で家計管理をしてきましたが、このやり方で本当に良いのだろうか?「誰か専門家に見てほしい」と思い、たどり着いたのが、直接、アドバイスが頂けるこの通信講座でした。困った時に相談できる人(プロ)がいるというのは心強いものです。特典を利用し、生保の見直しをしてもらいました。心も仕事すっきり、きちんと出来る様になりました。ありがとうございました。
お申し込みフォーム